阿武隈の日記

8050問題に直面しているおじさんです

資産運用方法と健康状況

私の資産運用方法をつらつらと書きたいと思います。
その前に私が抱えている問題を記述します。そして、今の資産運用方法にたどり着いた理由も説明させていただきます。

 

私の健康状況

  • 一言でいうなら8050問題を抱えている精神障害者です。以前は就労していましたが、体や心を病んでしまい、以来現在に至るまで精神疾患が継続しています。よくネット上で言われているこどおじに該当するかと思います。
  • 日々の天候や睡眠時間で体調が悪化します。体調不良時は寝ていることが多いです。
  • 体調が絶不調以外は後期高齢者となった両親の夕食時の生活支援を行っています。若干料理に興味がわいています。
  • 外出することに抵抗があり、月に1~2回外出する程度です。外出するために前々日や前日に心の準備を進め、ようやく外に出れる感じです。外出後は疲労感がひどく、横になっています。

 

今私が行っている仕事(?)

・趣味ブログを運営しています。収益は雀の涙程度です。少しずつ収益率を上げていきたいと思っていますが、体力がなく記事の更新が他の人と比べて遅いです。

 

 

~資産運用~するために参考にしたもの

色々な実況者(?)投資家の方の放送を視聴させていただきました。皆さん元気で頭の回転が速く細部な部分にも注意を払っている点が印象的でした。

 

とてもじゃないが、真似できません

 

逆な方法を採用しようと思いました。

私が行っている資産運用方法は「ほったらかし資産運用」です。

むしろこれしかできないのではと思います。体調不良が多く、張り付くこともできない。投資の知識もないためです。

 

力を入れている資産運用は2点あります。

 

その1 NISA

 

2年ほど前から旧NISAで月2万円ほど積み立てていました。

今年から新NISAになり、月3万円に積立金を増やし、株を勉強するために単元未満株を1株ずつ購入して値動きを見ています。

 

購入しているインデックス投資信託は

 

よくわからないのですが、なぜか利益が出ています。ちょっと怖いです。

 

購入してる国内株式は単元未満株1株を基本としています。今まで購入した国内株式は

 

毎日目を通すことができませんが、なぜこんなに値動きがあるのか??状態です。ここは勉強しなければと思います。

 

その2 FX(少額自動売買)

 

元気な時はFXをしていたこともありました。裁量トレードしていましたが、全く収益を上げることができませんでした。

 

今は外為オンラインという国内業者の自動売買システムiサイクル2取引(1000通貨)を利用させていただいて、無事少額ながら収益を上げています。

FXは投資ではなく投機では?といったコメントもあったのですが、よくわかりません。申し訳ありません。

 

良い点

本当にほったらかしできる。いつの間にか利益が出ている。

悪い点

トレンド転換点に迅速に対応できない。転換にはやや大きめの損失を出す。コツコツドカンの見本。でもトレンド転換したときにも自動でやってくれるのでありがたい。

 

とにかく通貨の値動きが激しくトレンド転換が頻繁に行われている通貨ペアではとてもじゃないが資産が持ちません。裁量でトレードしている投資家の方はすごいと思います。

 

以前はドル/円を触っていましたが、介入等で一気に資産を吹き飛ばした経験から、値動きが激しい通貨ペアを避けて、現在はやや緩い値動きの豪ドル/円と豪ドル/ドルを運用しています。

 

 

 

結論

 

私の中でのほったらかし運用は、目を通すことのみです。FXに関してはスプレットシートで日々の増減額・月の増減額を記入しています。

今月末に今年の収益(スクショ)を掲載する予定です。